V7(マーシャル諸島)初交信
27日の午後15時20分頃、21メガで電波を出し始めたV73VE局の斉藤OMと初めてつながり、マーシャル諸島と初交信になりました。マーシャル諸島というと、戦前は第一次大戦で敗戦国となったドイツから日本の信託統治領となった島々で、クエゼリン環礁は日本の潜水艦補給基地として開戦前夜、潜水艦部隊がアメリカ太平洋艦隊の動きを探知するたためにハワイ沖に向けて哨戒任務に出航した場所。ビキニ環礁は原水爆の実験場として有名で、焼津のマグロ漁船第5福竜丸が被爆したのもこのマーシャル諸島ビキニ環礁沖です。まあ、これくらいの予備知識しか持ち合わせておりませんが、この海域は、その昔は焼津・勝浦・三崎・塩釜・気仙沼等を基地とするマグロ漁船が盛んに母港と電鍵一つでCW通信していた海域なので、電波伝搬的にはさほど日本とは距離の離れた場所ではないようです。直線距離ではフィリピンの南端くらいでしょうか?以前は国際協力事業団からシニアボランティアとして派遣され、マーシャル政府に電気通信行政指導にあたられていたV73MJ局の木村OMが昨年3月末までアクティブに電波を出されており、交信された方もかなり多かったと思いますが、21メガのコンディションのよい今頃の時分はいつも試験を抱えていて、こちらの方がワッチするだけで電波を出す機会についに巡り会わないうちに木村OMもマーシャルを離れてしまい、V7とはその後縁がないものだと思っておりました。その木村OMのお仕事の後任がJA8VEである小樽出身の斉藤OMであったということは、今回お話しするまで知らずに1年あまり過ごしていました。というより、V73VE局がいつ頃から電波を出し始めていたのかも知らずにいたのでしたが(^_^;)
斉藤OMのマーシャル便りを見させていただくと、赴任当初から忙しくて無線に出ることもままならぬようなマーシャル生活だったようですが、今年一月末には日本に一時帰国されてJAのDXer諸氏と会席をもたれたようですから、それまでにはマーシャルからかなりアクティブに運用されていたんでしょうね。当方のアンテナで気が付かなかっただけかもしれません。
V73VE局と繋がったときの状況ですが、前日26日には21のコンディションがかなり上がって、いつもの九州・沖縄局だけにとどまらず、1エリア埼玉大里郡の局からコールバックがあったりで、翌日も期待できるかと思うと日本の真ん中はスキップして小笠原父島、沖縄島尻郡などと繋がったのみでコールバックがありません。妙なことに21メガなのにも係わらず弘前のJE7局が5分ほどはっきり聞こえる時間がありました。それでCQかけるのを諦め、21のワッチばかりしていましたが、そろそろ遠距離局が入り始めるころだと思って21.22近辺をワッチしていたところ、試験電波を出し始めた局が強力に入感してきました。やがてCQを出し始めましたので、つかさず呼ぶとそれがマーシャル諸島マジュラで運用されていた斉藤OMだったのでした。そのときはこちらにパスが強力に開けていた瞬間にタイミング良く第一声にコールバックしたので、他局ライバル皆無で一発で取っていただき、当方貧乏無線設備無指向性短縮アンテナなのにも係わらずお互いに59というレポートとなり、3分間くらいお話ししましたが、その時初めて斉藤OMが小樽出身の二文字コールで小樽に固定局と移動局を残してあることを知りました。
こちらからは、今年の北海道は例年になく太平洋側に雪が多くて、3月が近いというのに40センチくらい根雪があるというような話をしました。交信終了後、コンディションが並になって安定したF層伝搬に変わったらしく、ビームアンテナではないと苦しい状況になりましたが、あのときパスが強力に開いてV73VE局が運用を開始しなければ、とてもこちらのアンテナで電波を出してもマーシャルには届かなかったでしょう。利得はありませんが、垂直アンテナの打ち上げ角の低さはバカになりません(笑)
斉藤OMはジャカルタから離れた後、すぐに木村OMの後任としてマーシャル入りしたようですが、これから残る1年間の任期の間もアクティブにご活躍することをお祈りいたします。
| Permalink | 0
Comments
たまたまOMのこのHPに到達しましたV73VE/JA8VE現在マーシャル在住の斎藤です。
とても綺麗なHPで、お書きになっている内容もとてもしっかりしている文章で尊敬!です。
今年2005年の1月にやっと3eleのトライバンダーを前任者の木村さんが残していってくれた木製のタワーに上げました。従って本格的QRVは1月末からでした。今は、時に21MHzの伝搬がFBな事もありますが、まだいまいちです。
すぐ近くの千歳に昔からお世話になっている三谷OM(JA8ACN)が居ります今日21MHzでつながりましたが、向こうでは56とのこと、ちなみにこちらへは59できていたのですが。
時にモービル局も強く入ります、Vertical Antもバカになりません。次回のQSOを楽しみにしています。
Posted by: 斎藤 邦夫 | June 04, 2005 11:53 PM