石垣島別宅シャックのJS6RGM局
2月の交信局数があまりにも少なかったために26日土曜日にも21メガで電波を出していました。相変わらず7メガは新市からの移動局とそれを狙う局でごった返していて、とても電波を出す気にはなれませんし、14メガもコンテストで一度は交信した局が多くなってしまったために、主に沖縄ねらいで21メガでCQを出すと、程なく石垣島のJS6RGM局である稲村OMからコールバックがあり6分ほどお話ししました。実はJS6RGM局の稲村OMはCQ誌の2005年1月号だったかのCQロータリーに記事が載っていて、石垣島に別宅シャックを建設し、八王子の本宅から通われていることを知っておりました。なぜそんな細かいことを覚えていたかというと、同じページに当貧乏電波研究所のアンテナ調整のコメントが掲載されていたからでした(^_^;) ということで、その事をお話ししたら奇遇だと喜んでいただきましたが、更に当局設置場所苫小牧と稲村OMのホーム、JA1CJK局の八王子が姉妹都市であることのご縁をお話ししましたら、そちらのほうはご存じなかったようです。
JS6RGM局は現在200W局ですけど、1kW局の落成検査を目指して現在その途上にあるようですが、沖縄というと本土では位置関係から難しいアフリカなどからのパスが強力に入ったりするようで、そういうのは緯度の高い北海道では想像できません。まあ、それを狙ってのわざわざの石垣島シャックでしょうけどご本人、設備関係で資金を使いすぎて、なかなか石垣島に渡る予算に事欠いてしまったために、少しでも家計の足しにと図書券を得る目的でCQ誌のクロスワード解答とショートコメントをせっせと送っているとのことでしたが、図書券目的でクロスワードの解答を送り、結果的にけっこうCQロータリーにコメントが掲載されているわたくしと同じです。しかし、昨年度獲得図書券総額は1,500円のわたくしのほうが多いようでした(笑)
| Permalink | 0
Comments
いつもお世話になっています。
九州も暑くなりました。もう開けても可笑しくない天気ですが、もうすぐかな・・・・
昨年交信のカードは頂いています。またハイバンドでお会いしたいですね。
CJK稲村さんにはお世話になっています。
KW出力は凄いですよね。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by: JG6TYN 松山英樹 | July 16, 2005 03:08 PM
金沢様
JS6RGM es JA1CJKの稲村です。
こちらに記事があることに気がつくのが遅れ、レスポンスが遅くてすみません。
出力1kWへの変更検査は4月に合格し、石垣島初のキロワット局として運用をはじめました。
5月中旬に八王子へ戻っています。次の石垣島滞在は8月下旬からになるでしょう。(滞在期間未定)
今度の石垣島滞在では、WARCバンドのビームアンテナを作ろうと考えています。安い釣り竿はありませんか(笑)。
また、無線でお会いしましょう。
Posted by: 稲村武敏 | May 31, 2005 12:35 PM