結局…だめかと思ったら後で開いた!
太平洋高気圧の勢力を考えなかったので、前線は南に下がらず、低気圧本体も停滞前線を残して姿が見えなくなってしまいました。これじゃEスポはおろか、HFハイバンドが開くことも望めないようです。ということで、6月ならまだしも7月も末になると、理想的な天気図にはなりませんね。この停滞前線は梅雨前線ですが、この前線の影響が無くなり、前線が消滅もしくはもっと北に追いやられると、東北北部まで梅雨明けし、列島全国夏本番になると思われますが。それにしても、もう少し6mの伝搬がなんとかなりませんかね?イオノグラムの4地点観測見ると、北の果て稚内の臨界周波数はそこそこ上がるのに、九州・山川と沖縄はさっぱりです。ビームをウラジオストクにでも向け直して6mでCQ出さないといけなせんかね?(^_^;)
ところで、18時過ぎから6mが開き始め、20時過ぎまで久しぶりに6mがバンド中賑やかになっていました。気が付いたのはすでに20時を回っていましたが、8からはかなり広範囲に聞こえてきます。ということは、少し時間はずれましたけど、6mオープンの予想は的中したといってもいいかもしれません(^_^;) ちょっとだけ面目が保たれました(笑)
| Permalink | 0
Comments