« スピグラなんてどうでしょう? | Main | 1ヶ月ぶりに24メガで交信 »

August 11, 2005

久々の夕方6mオープン

  今日は地区大会決勝戦を札幌の円山球場まで見に行った地元の駒沢高校が甲子園の第2試合に出てきて、早めで遅めの昼休みにして終わりまでTVにかじり付いていましたが、おそらく市民の多くが同じだったのではないでしょうか?(笑)おかげさまで2安打完封5対0で初出場の宮崎ウルスラ学園を下しましたが、昨年の駒沢とは比べることは出来ないので、市民誰しも「連覇」なんていうことは考えてもいないと思いますが。それほど夏の甲子園大会で頂点に立つことは半端ではなく、未だに昨年、白河の関を越えたことがなかった深紅の大優勝旗が我が町にもたらされたことが信じられないほどです(^_^;)
 高校野球はさておき、今日は夕方から久しぶりに6mがオープンしました。それもスポット的ではありますが、高知県安芸郡からのおなじみの移動局がメーター振り切れに近く入感し、今年まだ交信歴の無かった局が熊本の牛深市で移動運用していて、双方とも59で交信成立。これはいけるかもしれないと思い、50.223でCQを出し始めると甲子園の地元西宮の局長さんからコールバックがありました。さらに1エリア熊谷の局からもコールバックがありましたが、1エリアはQSBが深くてちょっと安定していないようでしたね。急にどこも聞こえなくなったと思ったら、6エリア田川市の局が強力に入感し始めてコールバックしました。あとは8エリアを呼ぶ局が多くてCQを出している局がバンド内に見あたらなくなりましたが、牛深市の局だけは終始安定していてこの局だけは19時過ぎまで59オーバーで聞こえてました。イオノグラムに見る臨界周波数はどの地点も上がってなく、最初オープンに気が付いたときは宮崎ビーコンも聞こえてませんでした。まあ、こんなこともあるのですな(^_^;)

| |

« スピグラなんてどうでしょう? | Main | 1ヶ月ぶりに24メガで交信 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 久々の夕方6mオープン:

« スピグラなんてどうでしょう? | Main | 1ヶ月ぶりに24メガで交信 »