« モービルの玄関口 | Main | ローバンド運用のための準備を… »

September 13, 2005

上級国試参考書売り切れ書店続出か?

 知り合いが12月に2アマの国試を受けようとしてネットで最新の過去問題集と無線工学の解説本を注文したところ、いつまでたっても届かなくていらいらしているらしい話を聞いて、ちょっと調べてみると、軒並み首都圏の書店等では売り切れのところが続出し、さらに国家試験申請書まで売り切れている書店やハムショップまであるらしいです。というのも、結局年度途中から上級試験からモールス符合による通信術試験が旧3アマ並に改訂され、旧3アマ所持者であれば通信術そのものが免除されるために、旧1アマ2アマの60文字/分・45文字/分による通信術がネックになって上級試験と縁のなかった初級免許所持者が、12月の上級試験を目指して大量に動き出したことに他ならないのでしょう。
 常々上級国試過去問題集は1年に1度は新しい版に改訂されるために、そもそも受験人数も年間で1,000人くらいの試験でよくこまめに対応していると感心しておりましたが、おそらく1回の発行冊数が2,000ないしそれ以下しか発行していないのでしょうね。そういうバランスで何年も推移してきた中で、今回急に動きが出てきたことで今までの発行冊数では12月試験受験予定者にすべて行き渡らないことは明白です。1アマから和文が廃止になったとき、一時的に前年度比3倍に迫るほど受験者が増えたことがありましたが、その時も一時的に参考書・問題集が足りなくなったことがあったのでしょうか?
 しかし、年間1,000人を遙かに下回るほどしか誕生していない3アマが、地方で定員60人もある講習会が乱立することによって、これから年間ベースで3倍ですまないくらいの3アマが講習で誕生することといい、上級試験受験者も3倍で効かないくらいの受験者が殺到しそうな事といい、しばらくとりたてて動きのなかったアマチュア無線界に、久しぶりに動きが出てきそうな雰囲気がします。
 でも、我がローカルに限ってはモールスが簡単になろうがなかろうが、上級国試を受けようなんていう局は意欲のある学生を除いていないんだなぁ(^_^;)
「モールスなんかやる気がない」なんでいう4アマ100W局が多くて、11月の3アマ養成講習も埋まるかどうかが問題です(笑)
そんで、地元のハム屋にはいつでも上級参考書も国試申請書も山積み。参考書が手に入らない人は、地方のハム屋に問い合わせてみるのも一つの手段かも。

| |

« モービルの玄関口 | Main | ローバンド運用のための準備を… »

Comments

学生の頃、何度もトライして取れなかった1アマ。和文の送信は何とかなっても、受信がダメでした。
ある人から、和文が無くなったと聞いて、しめしめと思い受験しました。何より、30過ぎたのに、学生服の写真が貼り付けられた免許証(しかも見開きでパスケースには入らない)が、なんとも厭だったのです。
春の試験なのに、従免番号は百番台。ハムブームだった高校生の頃、二アマの従免番号が二桁だったのに。
コールサインだけの閉局状態で、豚に真珠の免許証でした。

Posted by: dohi | September 14, 2005 01:45 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 上級国試参考書売り切れ書店続出か?:

« モービルの玄関口 | Main | ローバンド運用のための準備を… »