« 支部コンテスト糾弾す | Main | Esオープン2日続かず »

June 16, 2006

2局目の5バンド交信局

 4バンド目の交信まで済ませた局は九州の北部の局を中心にけっこう沢山あるんですが、5バンドともなるといままで1局しかありませんでした。そのOM氏はとにかくいろんなバンドから電波を出してくれますし、8エリアとは非常に電波伝搬上の相性が良いためか、初交信から1年半で18/21/24/28/50の交信を達成してしまい、相手が上級局ですから14メガでの交信が済めば唯一6バンドQSOということになるのですが、未だにその機会は訪れていません。
 まあ、免許上の制約もあって誰とでも簡単に5バンドQSOを達成することは出来ず、こちらも「7メガにしか出ない」という人は敬遠してしまって7メガにはとんと縁がありませんので、ますます中間のバンドが局免から抜け落ちている局とは多バンドで交信するわけには行かないのですが、ついに2局目の5バンド交信局が出てしまいました。それも7エリアは福島県南部の局と6mで交信することが出来、ハイバンドばかり14/18/24/28/50の5バンド達成です。7エリア局とはコンディションに恵まれないとなかなか交信できない周波数ばかりですが、相手の方もこまめにあちこちワッチしてくれないと交信する機会にも恵まれませんし、九州北部の局以上に価値ある5バンドQSOだと思います。21メガが抜けているのは、こちらが21メガでCQ出すことが殆どないからです(^_^;) 
 21メガでもコンディションがよければ福島南部ともちろん交信出来ますし、7メガなんか当たり前のように繋がりますから、もしかしたら7バンドQSOもそれぞれのバンドでCQを掛けさえすれば最短距離で一番可能性が高い局なのかもしれません。ただ10メガの電信だけは好き嫌いがあるからどうなんでしょう?(笑)

| |

« 支部コンテスト糾弾す | Main | Esオープン2日続かず »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2局目の5バンド交信局:

« 支部コンテスト糾弾す | Main | Esオープン2日続かず »