3連休のEスポ模様
海の日が月曜に設定されたために3連休になった人が多かったためか3日間各地に移動局が出たようですが、所によっては豪雨や雷に見舞われて散々な移動運用になった人も多かったのではないでしょうか? 何回か交信したことのある局が、いつも出掛けている移動場所に向かう途中、舗装が途切れた先を更に草をかき分けながら進むと、いきなり倒木に衝突してボンネットが倒木で串刺しになり、フロントガラスもめちゃめちゃになったなんて話をしていましたが、本当に移動運用には何があるかわかりませんから皆さんもお気をつけ下さい。
そういう所により豪雨の気象状況にも係わらず、多数の局が一斉に声をだしたからか、6mでもどこかしらの局が聞こえていて伝搬状況が良くわかったと思われますが、土曜・日曜は朝から昼までが非常に良く、午後は低調でしたが、月曜は3連休のうちで最もEスポで良く開けました。月曜は朝から良かったのですが、特に昼前から15時までここ8エリアと1エリアが大オープンしたために、2時間の運用で交信局数が100局を超えるくらいのコールバックがありました。Eスポが3日続くのは珍らしいのですが、これも梅雨前線が停滞してしまったのが原因でしょうか?
15日の土曜日からJAIAアワードのボーナス局としての運用を開始し、18/21/24/28/50の5バンドでボーナス局サービスしてきましたが、昨日で割当QSLカードを全て消費し尽くしてしまったのも6mの1エリア大オープンのおかげです。もっともあんまりバンド内がQRMの嵐となってしまい、50.3225という.300越えの周波数に追いやられてしまいましたので、非道いパイルアップを浴びることもなく、QRPp:200mWの局からのコールバックも取ることが出来ましたが、.300越えをワッチしてない人のほうが多かったのではないでしょうか?
しかし、昨年の交信が全くなくて、2年ぶりで交信する人が20人で効かないほどありました。考えるに昨年はあんまり6mが開かないもので、夕方からせっせと24メガの運用に精を出していたことと、ログ帳では7月9日から8月前半までの運用がまったく欠落してしまっているのです。これというのも7月に入ってからいきなり支部大会での運営委員会議題作成を頼まれ、更に7月末と8月の頭に二種電工実技と一般毒物劇物取扱者試験が重なったために、日程表を組んで勉強その他をこなさなければならなく、まったく無線どころではなかったのが原因のようです。8月に無線に復帰したときには、殆どEスポシーズンは上がり掛けてました(^_^;)
そのようなこちら側の原因で「2年ぶりの交信です」なんて声を掛けられる人が非常に多くなってしまったようです。JAIAアワードのQSLカードの追加は昨日のうちにFAXで頼んでおきましたが、追加が何枚もらえるのかわかりませんので、今日から通常の運用に戻ります。もちろん当方のコールサイン「JL8DJS」と交信しましたら10ポイント加算出来るのは変わりませんので、是非呼んでやって下さい。
でもねぇ、初めての交信局に「ブログ見てますよ」って言われると照れるんだよなぁ。他支部の人に「じぇいかんさんって普通の人間だったから驚きました」なんて言われるし。今度公の場所には「自作・悪之宮博士セット」で現れるぞ(笑)
| Permalink | 0
Comments
気にしていらっしゃらないそうで、安心しました。このブログを見ている人達に、「じぇいかんさん」と声をかけられるとのことですが、実は私も「じぇいかんさん」と呼んでしまいそうになりました(笑)。
またよろしくお願いします。
Posted by: KEB | July 25, 2006 10:18 PM
KEBさん
いえいえ、「ブログ見てます」って言われるのは最近、珍しくないので
お気になさらず。とはいえ、電波出しているのをキャッチされると逆に
書き込み人格とのギャップにがっかりされるんじゃないかと気にしている
んです(笑)
うちのローカルでは本名で呼ばれるのに、他ローカルの無線家で、ネット
にアクティブな人達からはいきなり「じぇいかんさん」なんて声を掛けられ、
「意外と普通の人だったんですね」なんて言われますので(^_^;)
又、他の周波数で聞こえましたら宜しく。
Posted by: じぇいかん | July 24, 2006 01:25 PM
こんにちは。先日は、交信どうもありがとうございました。お空のコンディションが良かったですね。
「ブログを拝見しています」と言った初めての交信局とは、私のことですね。大変失礼しました。初めての交信なのに、いきなり言われたらびっくりしますよね。失礼かなと思って、私も言おうか言うまいか一瞬迷ったのですが、つい言ってしまいました。すみません。(^^;
Posted by: KEB | July 23, 2006 04:38 PM