« サミット警備で違法無線機摘発 | Main | 21メガで近距離Eスポ伝搬 »

July 11, 2008

JAIAアワード2008まもなくスタート

Jaia2008 今年もまもなくJAIAアワード2008がスタートします。例年は7月15日から8月31日までですが。今年は13日が日曜日に当たるためか2日早く13日からのスタートになりました。基本的なルールはみなさんもうおなじみだとは思いますが、期間中に異なるサフィックスの無線局と多数交信して規定のポイントを獲得することでクラスCからクラスEXまでの異なる6つのアワードが、さらに今年は8月3日の日曜に100ポイントを獲得することでONE DAYのアワードが用意されています。基本的にはJD1を含む国内局との交信が2ポイント、国外局との交信が3ポイントですが、JAIAの定めるボーナス局と交信すると10ポイントを獲得することが出来ます。
 一昨日JAIAの事務局からアワード関係の書類とQSLカードが送られてきました。ボーナス局リストを見ると今年は68局と例年と比べて何か少ないような気がしましたが、今年はボーナス局の選定が例年と変更されたようです。というのもここ数年の間に一般参加局の間でボーナス局として協力したいという声が高まり、その一方で従来のボーナス局の選出方法に不満が出てきたため、交信に積極的なボーナス局を増やす見地からボーナス局選定方法を変更したというのが理由のようです。ボーナス局は、昨年までJAIAの方から協力お願いという形で回ってきましたが、今年はJAIAから案内状か送られてきてFAXでボーナス局の運用をこちらから申請をするという形となりました。そういうボーナス局選定方法に変更が生じたためか、昨年はボーナス局85局に対して今年のボーナス局は68局と激減しています。ちなみにボーナス局の局数は2005年が94局、2006年が86局、2007年が85局で今年2008年が68局ですから例年より20局あまり少ない計算でしょうか。不思議なことにボーナス局の中にはなぜか144/430の2波20Wしか免許されていない局がありますので、当方のすぐ近所にでも移動運用してくれないかぎりは、当局の無線設備では交信は絶望的でしょう。
 さて、今年は13日スタートのJAIAアワードですが、当方13日は支部大会に強制連行されてしまいますので、貴重な初日日曜日の運用をまるまる空けてしまわなければいけません。他人の車に同乗して伊達市まで行かなければいけないため、モービル運用で144/430 FMで運用するわけにもいきませんが、まずは支部大会に集まったローカル局相手にハンディ機でボーナス局運用でもしましょうか
(^_^;)

| |

« サミット警備で違法無線機摘発 | Main | 21メガで近距離Eスポ伝搬 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JAIAアワード2008まもなくスタート:

« サミット警備で違法無線機摘発 | Main | 21メガで近距離Eスポ伝搬 »