今期6m初交信の相手はQRP250mW
そろそろ夕方の6mでの異常伝播が怪しくなってきたので、極力ワッチするようにしていますが、日曜以来は宮崎大のビーコンも聞こえるチャンスがなく、またこちらも18時30分以前にリグの前に座ることもできず、6m今期初交信のチャンスを得ることが出来ませんでした。昨日夕方、6mのリグのスイッチを入れたのがやはり18時30分くらいからでしたが、やはり宮崎大のビーコンさえ聞こえず、今日もダメかと思っていちおうSSB周波数にまで上がってくると、今日は2エリアの局が何局か交信しているのが聞こえます。恐ろしくQSBの上がり下がりで一旦落ちるとわが2エレのアンテナでは聞き取れないくらいですが、ためしに50.225近辺でCQを出しましたらQSBの谷間をぬって僅かにこちらを呼んでいる声が聞こえました。何回かコールしてもらうと2エリアは小牧市の局でした。いつ落ちるかひやひやしながら話を聞くとQRPの250mWで7エレのアンテナとかいうことでした。このあまりコンディションの良くない状況ででQRP局と交信できたのは何か儲かったような気がしますが、その後は急激にコンディションが低下したようで、他の局がCQを出している声もフェードアウトして、結局昨夕に交信できたのはこのQRP局1局だけです。5月もはや後半ですが、はたして伝播コンディションの急上昇なんか望めるのでしょうか?今週末は予定をあけて極力ワッチに徹する予定です。
| Permalink | 0
Comments